GW長野旅フォトvol.1■shouya maruhachi 丸八 フォトジェニックな庄屋・白馬
本日の画像は今年のGWの旅フォトから
フォトジェニック~!と、とても気にいってる
一枚をまずは選んでみました。
みなさま、こんにちは。
母の日が終わりレッスンサンプルやご注文頂いたお花の製作、
生徒さん方へのお知らせなど一通りが完了しました。
ブログ更新が後手後手になっていましたが、また少しづつ
更新して行きたいと思います。 ^^
さて、今年のGWも長野に行きました。
おかげさまで(?)旅好きのオット・ちくわぶが
あ、いえ、積極的に ^^;予定を立ててくれるために
信州長野県が大好きなものですからちょこちょこ行きます。
そして行くたびに気になるお店や、素敵な出会いもあったりして
私もとても楽しんでいます。
それに長野は広いので、まだまだ行ってない所もあるし、これからも
何度行ってもきっと飽きることはないと思います ^^
そんな旅行、いつも行き先もまったくすべてちくわぶにまかせ、
車で出かける時は自分の荷物だけ持って横に乗ってるだけ
それを時々、チクッとイヤミに言われますが ^^;
そんな事聞く耳は持ってないので、それは楽なもんです^^(笑)
前日の夜に柏を出て上諏訪には3時間くらいで到着
ゆっくり温泉に入ってホテルでは翌朝しっかり朝食を食べます^^;
浜の湯さん、朝ごはんが程良い量で美味しいホテルです。
旅の初日はお天気のいい日で、まずは白馬に向かいました。
途中の景色、はじめてここでこれを見た時はちょっとした違和感
桜と鯉のぼり。それにまだ雪の残る白馬岳。
関西では鯉のぼりと桜はまずありませんから^^;
そう思うと日本も広いな~なんて思ったものです。
でももう最近は、白馬だから当たり前やんね~、などと
ちょっと知ったかぶりに偉そうに(笑)
さて、北アルプスの山の景色を気持ちよく見ながら
白馬でのティータイムに向かいます。
?? ティータイム? この辺で・・・
お店って ??
長閑に家の前に小川が流れ、きっとご近所の子供が
自転車を乗り回してる、この辺に お店? と思いましたが
到着したのは歴史的古民家 「庄屋丸八」 という所
この小川の前、ここが「お店」でした。
もともとは地域の豪商のお屋敷だったそうです。
HPはこちら→★
ガラガラと格子戸をあけるととてもモダンな店内
この日は喫茶スペース以外、レストランスペースは貸し切りだったので
奥には入れませんでしたが、なんでも外国の方むけの着付け教室が
開催されていたそうです。
ニュースでも白馬が今外国の人に大人気と言っていたけど
本当にそうみたいです。
さて、オーダーしたワイン、この旅行で最初のワイン♪
それが1枚目の画像でした。
グラスに映る背景がフォトジェニック~と、とても気にいっています。
(・・・って、結局また、単なる呑み助で^^;)
一緒に頼んだこちらは、何? と思うよな、
こんな姿ででてきた
バニラのアイスクリームでした ^^;
ちくわぶは珈琲に焼き菓子のセット
この焼き菓子セットにある小さなアップルパイが
とても美味しくて、もっと食べたいと
気軽にお持ち帰り用にもと頼んだら・・・・
・・・・ ^^; 汗。 これ以上は言えません・・・ 汗・笑
旅フォトとは名ばかりの(?)また単なる
食いしん坊バンザイ日記になって・・・・失礼しました。
でもまたこんど、お花日記をはさんで長野旅フォト日記も
もうちょっと続く予定です。 ^^;
よろしければまたお付き合いください。
本日もご覧くださりありがとうございます。よろしければ
↓ポチッ ↓ポチッ♪と、クリック^^☆ 応援して下さい。
![]() | ![]() | ![]() |
レッスンへのお問い合わせ・お申し込みは
ホームページFleurs minajouet フルール・ミーナジュエ 080-1482-2919
またはこちらからどうぞ^^
お電話でのお問い合わせは、レッスン中など電話に出られない場合がございます。
伝言を残して頂くとかけなおし致します。
メールでのお申し込みは、お名前、ご住所、ご連絡先に、レッスン参加ご希望の教室と
日程をお書き添えください。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
みなさまのご参加お待ちしております。
![]() | ![]() |
"GW長野旅フォトvol.1■shouya maruhachi 丸八 フォトジェニックな庄屋・白馬" へのコメントを書く