今回の画像は5月に行った長野旅から選びました。 気になっていたお菓子屋さん「開運堂」の お気に入り「白鳥の湖」など (^^) みなさま、こんにちは 金曜日から大阪に帰省中です。 日記は下準備してきたものをアップします。 なかなか書けずにいた長野旅日記 若い緑の柳の葉が風に揺れて、満開の垂れ桜との コントラストが爽やかな頃でした。 月日が流れるのは早いものです…(((^^;) 最近車で行く長野への旅のパターンは まずは前夜に諏訪湖畔のホテルに着いて 温泉に入るだけ入ってコテンと寝てしまうそんなパターン(^_^;) でもそうすると翌日は朝早くから一日たっぷり、ばっちり 行動的に過ごせます。 あちこち寄り道しながら松本へ向かいました。 吊橋で有名な、白馬・大出公園へはリベンジとでも言うか ^^; 以前行った時にはまったく咲いていなかった桜でしたが 今回はちょうどいいタイミング! 姫川と北アルプス、茅葺屋根の民家、そこに桜が咲く景色は なんだかほっこりすると言うか、日常にはない景色がひろがり 新鮮で旅情たっぷりで癒されました。 行動的にと言っても、ぶらぶらしながら景色をみて 写真を撮ったり、あ、でもやっぱり、基本 呑んで食べて、で、(笑) そう大したことをするわけではないのですが、 毎回気になるものを確認するかのごとく ? そんな旅です (((^^;) 勝手に自分の中でテーマがあったりします(笑) 今回はそれが「開運堂」でした。 どんなお菓子か知りたかったのは 「スワン」麗しの小箱。 勝手についスワン・スワンと言ってしまいますが 美しい絵が書かれた箱に入っている 「白鳥の湖」が正式名称です。 それは口の中でもホロホロとくずれるような、 繊細なお干菓子のような、それでもちょっと シナモンの風味がある洋風のような… イメージしていた通りの口福のお菓子でした。 松本市内の本店に行く前に、我慢できず?(笑) あづみのインター店に立ち寄りました。 要冷蔵とのお菓子「コルベール」は オバQみたいな姿がインパクトあり(笑) こちらも我慢できず!? オッサンさえもご機嫌さんになるお菓子(^_^;) 並んでベンチで頂きました。 またまた食いしん坊日記、ときどき続く(((^^;) 本日もご覧くださりありがとうございます。よろしければ ↓ポチッ ↓ポチッ♪と、クリック^^☆ 応援して下さい。
レッスンへのお問い合わせ・お申し込みは ホームページFleurs minajouet フルール・ミーナジュエ 080-1482-2919 またはこちらからどうぞ^^ お電話でのお問い合わせは、レッスン中など電話に出られない場合がございます。 伝言を残して頂くとかけなおし致します。 メールでのお申し込みは、お名前、ご住所、ご連絡先に、レッスン参加ご希望の教室と 日程をお書き添えください。 お手数ですがよろしくお願いいたします。 みなさまのご参加お待ちしております。
■レッスン案内■ 初心者の方にも安心してご参加頂ける花教室 季節のアレンジメントとオリジナルリボン&コサージュ クラフトレッスンなどもご一緒に楽しみましょう^^ ■ご希望、ご予算にあわせた 出張レッスンについてご案内は こちら→★ ■アーティフィシャル&プリザーブドフラワーレッスン 季節のアレンジメント ・ベーシックコース 5400円(花材、レッスン費、税込) ・アドヴァンスコース 7300円( 〃 ) ・シーズナルエンジョイクラス 2500円(花資材費、税別) ■お家の花いけレッスン 花遊 はなあそび 2500円(花材費実費)こちら→★ ■コサージュ&リボンワークレッスン リボンワーク:バレッタやリボンドールなど ラッピング付き 3700円〜(レッスン・材料費・税込) コサージュ:オリジナルコサージュこちら→★ ラッピングボックス入り 2個 3700円(レッスン・材料費・税込) |
<< 前記事(2017/05/31) | ブログのトップへ | 後記事(2017/06/09) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
長野旅フォトvol.3■松本 開運堂の白鳥の湖
今回の画像は松本開運堂の白鳥の湖と言う名前のお菓子 この麗しの小箱に入った「幸福のお菓子」 とも言われている ポルポローネはフォトジェニックなクッキーでした。 ...続きを見る |
フルールミーナジュエいけばなプリフラ教室... 2017/06/19 00:32 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2017/05/31) | ブログのトップへ | 後記事(2017/06/09) >> |